5月5日、春のうららかな天候の中
準備を進めてきたイベント「和える」が開催されました。
主催のウェディングプロデューサー元花千佳さん(http://c-weddingdesign.com)から
お誘いいただき、運営サポートをご一緒させていただきました。
ご来場いただいた皆様、本当に有難うございました。
「和える-aeru-」とはお祝いの場をプロデュースする集団で、
結婚式に限らず、人生の日常に幾つもある「お祝い」の瞬間
例えば、お誕生日・企業の周年パーティー・喜寿のお祝い・七五三。
そんな祝いの場を、ウェディングのプロフェッショナルがプロデュース致します。
そして、「和える」という言葉の意味は異素材同士が互いの形も残しながら、互いの魅力を引き出し合い、一つになることでより魅力的な新たなものを生み出すことであり、今回のイベントも今の時代にフィットした和-wa-をクリエイションすることがコンセプト。


庭師の見城さんと空間デザイナーの中家さん、
ディレクターの元花さんが和えた凛とした空間。
静と動が感じられ、迫力ある仕上がりに!

お越しいただいた方から、
ノカケ特製のちまきと美濃加茂茶舗さんの日本茶飲み比べ
ちまきは五種類あり、新しい感覚を驚きがあって楽しい休憩タイムに◎



kindmindの水谷さん、EIKUの片岡さんによるヘアショーと
映像michinori佐藤さんのムービーとのセッション。
途中、後方のハナショウブをヘアに取り入れるなど
その場のライブ感もワクワク!
花嫁の頭の中の幼少時代を連想させるムービーセッションは吸い込まれるような新感覚。


ヘアショーに続き、ノカケさんのライブクッキング
竹にしのばせた材料、山椒の香り、出来上がる過程。
(急遽、みちのりさんの映像とノカケさん、会場の雰囲気に合わせてセレクトした曲がマッチしていて嬉しく一人にやにや)
五感で感じるショーにご来場のみなさまも魅入ってくださいました。
普段はウェディング以外で活躍するクリエーター、
ウェディングでご一緒するクリエーターとも、今回は初となる和えるイベント。
刺激と発見が盛りだくさんな機会となりました。
参加者の皆様からも、お祝いの新しいスタイルを知ることができたと
あたたかいお声をいただき、本当に嬉しい限りです。
今回のイベントを通して生まれた「和える」という集団は
商品化に向けて進んでいます!
大切なハレの日のサポート様々なジャンルのクリエーターに依頼するという選択。
また今回のようなお披露目・ご提案の場がつくれるよう、頑張ります。
和える-AERU- ( https://aeru55.wixsite.com/home )

special thanks Enne ( https://enne-n.com )
Comments